教育:まさに教えて育てること
小生これでも…
素晴らしい両親から最高の教育を受けたつもりであるが…
果たして社会にはどう写っているであろうか不安である
教育は人間には絶対必要であり大変困難である
学校では子供たちが、大人は職場で様々な場面で教育されることがあるが
状況によってはさまざまに変化を求められ
完璧な教育はないように思える
しかし、教育はする方も受ける方も真剣でなくてはならないと
最近本当に強く感じる
教育に関わる人たちそしてその言葉や環境が
そして何よりも気持ちが大切である
これからの日本のためにも最高の教育を総理!お願いしたい
日本の大人たち、子供たちよ毎日が教育である
人は教え、教えられ、育て、育てられ、それが人生なのかもしれない
小生これでも…
素晴らしい両親から最高の教育を受けたつもりであるが…
果たして社会にはどう写っているであろうか不安である
教育は人間には絶対必要であり大変困難である
学校では子供たちが、大人は職場で様々な場面で教育されることがあるが
状況によってはさまざまに変化を求められ
完璧な教育はないように思える
しかし、教育はする方も受ける方も真剣でなくてはならないと
最近本当に強く感じる
教育に関わる人たちそしてその言葉や環境が
そして何よりも気持ちが大切である
これからの日本のためにも最高の教育を総理!お願いしたい
日本の大人たち、子供たちよ毎日が教育である
人は教え、教えられ、育て、育てられ、それが人生なのかもしれない
shunji
- 2011.09.08
- Thu 12:50
- URL
-
教えると云うこと
いま振り返りますと 私たちが子どもの頃 は傍におじいちゃん・おばあちゃんがいつも居ました。よく叱られたものです。
躾や教えは毎日の習慣でした。人に迷惑をかけることには特にきびしく
ご近所のオッチャンからも注意を受けることが多かった、それで
子ども達は自然によい子に育ちました。
今は核家族化して 親は子に甘く 他人がイタズラをする子どもを叱ることも迂闊には出来ません。学校で受ける教育を補う 家庭や生活圏で叱られて学ぶ機会は減りました。
大人も子供も一生教育ですね。
目に余るイタズラやいじめには進んで子どもを諭すことを心掛けたい思います 。
- URL
- http://sakaguchiiin.blog133.fc2.com/tb.php/57-27affa20
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)