6月です。梅雨。
June bride?なぜにこんな梅雨の時期に…
ローマ神話に出てくるJupiterの妻で、結婚生活の保護神であるJuno
(ユノ、英語読みではジュノ)に6月のJuneが由来していることから…
って知ってました?「知らんかったな~]
日本では梅雨の時期、挙式が減るので西洋に習って…式場の陰謀かも
元来西洋では6月はもっともいい季節だそうです
[日本は雨、雨、雨…」
“June Bride”に憧れて式を挙げる、というのは少し滑稽ですね
でもそれで二人が幸せならいいじゃない
“Happy is the bride on whom the sun shines.”
「婚礼に日の照る花嫁は幸先がよい。」と英語のことわざがあるくらい
晴れている方がいいに決まっている
…しかし…止まない雨はない
…必ず晴れる
June bride?なぜにこんな梅雨の時期に…
ローマ神話に出てくるJupiterの妻で、結婚生活の保護神であるJuno
(ユノ、英語読みではジュノ)に6月のJuneが由来していることから…
って知ってました?「知らんかったな~]
日本では梅雨の時期、挙式が減るので西洋に習って…式場の陰謀かも
元来西洋では6月はもっともいい季節だそうです
[日本は雨、雨、雨…」
“June Bride”に憧れて式を挙げる、というのは少し滑稽ですね
でもそれで二人が幸せならいいじゃない
“Happy is the bride on whom the sun shines.”
「婚礼に日の照る花嫁は幸先がよい。」と英語のことわざがあるくらい
晴れている方がいいに決まっている
…しかし…止まない雨はない
…必ず晴れる
shunji
- 2011.06.08
- Wed 11:32
- URL
-
入梅と出梅
入梅は春の終わりと初夏の始まり 出梅は盛夏の到来を告げると云われますが 梅雨を歓迎する人は少ないようですね。
ジメジメ むしむし 正に黴雨のイメージが重なるからでしょうか?
梅雨寒で鼻風邪を引くことも・・・
我慢して梅雨明けを迎え 「梅雨明け十日」の晴天は本当に嬉しいものです。明けない梅雨は無い 体調を気遣い乗り切りたいモノですね。
- URL
- http://sakaguchiiin.blog133.fc2.com/tb.php/50-3cfccf02
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)