蝉の声、うだる暑さ、まさに夏本番
ついついエアコンのスイッチを入れてしまうが
あえて自ら汗をかくことも必要である、しかし
水分とミネラルの補給は必要である
小生は小さい時水練学校に行ったことを思い出す
お袋が作ってくれた弁当の卵焼きを
浜寺公園の芝生にうっかり落としてしまった思い出
もったいないから半泣きになっていたら
蟻さんたちがいっぱい寄ってきて笑顔になったこと
子供心に暑いけどみんな生きてるんだと思った
蟻も人間もいつだって必死なんだってこと
あなたにもそんな夏の思い出があるはず
あの時の少年は今年で49回目の夏を迎えようとしている
今年も甲子園のサイレンの音がラジオから聞こえてくる…
忘れはしない水泳の後のラムネとコロッケの味…2014夏
ついついエアコンのスイッチを入れてしまうが
あえて自ら汗をかくことも必要である、しかし
水分とミネラルの補給は必要である
小生は小さい時水練学校に行ったことを思い出す
お袋が作ってくれた弁当の卵焼きを
浜寺公園の芝生にうっかり落としてしまった思い出
もったいないから半泣きになっていたら
蟻さんたちがいっぱい寄ってきて笑顔になったこと
子供心に暑いけどみんな生きてるんだと思った
蟻も人間もいつだって必死なんだってこと
あなたにもそんな夏の思い出があるはず
あの時の少年は今年で49回目の夏を迎えようとしている
今年も甲子園のサイレンの音がラジオから聞こえてくる…
忘れはしない水泳の後のラムネとコロッケの味…2014夏
shunji
- 2014.07.24
- Thu 15:24
- URL
-
夏の思い出
童謡の
夏がくれば 思い出す
はるかな尾瀬遠い空
霧のなかに うかびくる
やさしい影 野の小径・・・・・・
のどかな歌です。
来年は戦後70年 私の夏の思いでは
小2の夏に尽きます。爆弾や焼夷弾 敵機来襲を告げるサイレンに
起こされ防空壕に逃げ込む日々、親と離れた学童疎開
サイレンは辛い悲しい記憶を呼び起こします。終戦の詔勅をラジオで聞き どれほど嬉しかったことか!
夏が来れば平和をありがたく思います。
- URL
- http://sakaguchiiin.blog133.fc2.com/tb.php/124-62c09e5d
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)